ウェルビーイング実践ゼミは、こんな悩みを解決します

毎日が同じことの繰り返し。
自分らしい未来が見えない

しなくちゃいけないことに
囲まれて、やる気が続かない

会話が苦手。どうすれば人と
いい関係が築けるんだろう

お願いするのが苦手。
なんでも自分で抱え込んでしまう

上司や顧客に苦しむ毎日。
どう接すればいいの。教えて

ウェルビーイング実践ゼミで得られるものは …

01
自分と向き合う場。
自分を受容し、
ワクワクを取り戻せる

02
全員が人生の主人公。
気づきで優しい気持ちを取り戻せる

03
自分らしい生き方を発見し、目の前の仕事の意味が変わる

04
コミュニケーションの
技術を学び、関係作りが得意になる
2025年新設、ウェルビーイング実践ゼミって?
人間関係と自己実現を両立させたい、すべての社会人に向けた
豊かに働くための “技術” を学ぶ実践ゼミ

01:他者と関係を築く能力
思い・言葉・行動の一貫性について、対話の技術、問題解決能力をテーマに取り上げます。
02:他者と向き合う能力
外面的な自己認識、社会的感受性、他者視点思考をテーマに取り上げます。
03:自分と向き合う能力
内面的な自己認識、自己受容、ホールネスをテーマに取り上げます。
04:自己実現に向かう能力
意欲、やり抜く力、強みとマイパーパスをテーマに取り上げます。
※教科書を全て公開しています、どんなことが学べるのか、是非詳細をご覧ください。
すべての働く人が、自分らしさを発揮し、
仕事から喜びを感じる世界をつくりたい。
そんな想いを胸に、hintアカデミー創業者のとんとん (斉藤 徹) が、皆さんへメッセージをお届けします。
☑ なぜ「幸せ視点」なのか? ☑ なぜ「hintアカデミー」を創業したのか? ☑ 「ウェルビーイング実践ゼミ」とは?
4分間の動画で、その答えをお話しします。ぜひご覧ください!
とんとんについて詳しく知りたい方は、是非コチラもご覧ください
hintアカデミー創業者について教科書は、ベストセラー『だかぼく』の進化版

フレームワークがとにかく明解! 読んで後悔しない入門書
「管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」7冊を解説」より引用
日経BOOKプラス 荒木博行氏 (2024年8月21日記事)
“ いやあ、この本はいい本ですねえ。あまりにいい本なので、僕は正直、嫉妬してしまいました。
この本自体は、何か大きな主張をしているわけではないのですが、とにかくフレームワーク集としての実用性が極めて高い。マネジメントをする人たちが、どのように組織を見て、考えればいいのかについて、本の構成、見せ方、解説文、どれをとってもこれ以上ないほど丁寧に整理してくれているのが分かります。
発売1年で10万部突破、ビジネス書グランプリ2023で「マネジメント部門賞」というのも納得の良書。日本におけるマネジメント入門書の決定版といっていいかもしれません。この連載でもさまざまなビジネスセオリーをご紹介する予定ですが、この本には、それらのセオリーが一通りラインアップされているのではないでしょうか。
組織にとってのマネジメントとは? マネジメントに必要な主要なフレームワークとは? そうしたことを広く知ることができる、創意工夫にあふれた一冊です。特に「初めてマネジャーになった」という人は、どの本よりも真っ先に手に取ってみてください。きっと後悔はしないはずです。”
25春 ウェルビーイング実践ゼミ スケジュール
ご希望をもとに2つのチーム【水朝・土夜】に編成。動画・テキストで事前学習し、週一回のチームラーニングで対話する反転学習スタイルです。

水曜朝チーム (7:00-8:30) | 土曜夜チーム (21:00-22:30) | ||
---|---|---|---|
●入学式 | 2025年4月11日(金)20:00-22:00 | ||
D1「交流と課題」 | 2025年4月16日(水) | 2025年4月19日(土) | |
D2「自分らしさの探求」対話 | 2025年4月23日(水) | 2025年4月26日(土) | |
D3「自分らしさの探求」ワークショップ | 2025年4月30日(水) | 2025年5月3日(土) | |
D4 「懇談会」 | 2025年5月7日(水) | 2025年5月10日(土) | |
D5「対話の技術」対話 | 2025年5月14日(水) | 2025年5月17日(土) | |
D6「対話の技術」ワークショップ | 2025年5月21日(水) | 2025年5月24日(土) | |
D7「対人問題の解決」 with とんとん | 2025年5月28日(水) | 2025年5月31日(土) | |
D8「対人問題の解決」ワークショップ | 2025年6月4日(水) | 2025年6月7日(土) | |
●とんとん個別対話(1on1) | 2025年6月1日(日)~ 6月4日(水)(希望者のみ。なんでもあり 自由なお話)~ | ||
D9「終章/振り返り」 | 2025年6月11日(水) | 2025年6月14日(土) | |
●発表会 | 2025年6月16日(月)20:00-22:00 | ||
●出発式 | 2025年6月20日(金)20:00-22:00 |
各回で得られることは、教科書 からご覧ください。
ウェルビーイング実践ゼミの標準学習時間は 30時間/10週間(講義動画12時間、チーム学習18時間) 週当たりの換算で3時間です。
申し込み後に、都合のよい日時をお聞きしてチーム編成し、zoom会議を実施。状況に応じて他チーム参加も可能です。
■ ウェルビーイング実践 (独習)コースのご案内
毎週のクラスに参加するのは難しいけれど、自分のペースで理解を進めたい方にオススメのコースです。動画と教科書のみの提供で、クラス対話はありません。
3か月ポッキリじゃ、もったいない!
受講後も安心、学び続けられるサポート

hintコミュニティ
hintコミュニティはずっと続くため、1500名を超える同志を持つ優しい仲間と繋がれます。また、生涯の学びの場である「hintゼミ」を、手づくりするプロジェクト「ティールズ」にも参加ができ、ゼミでの学びを実践できます。

アルムナイ会員
「ウェルビーイング実践ゼミ」「リーダーシップ・ゼミ」「マネジメント・ゼミ」「イノベーション・ゼミ」の最新の動画と教科書がいつでも、どこでも見放題になります。復習や予習にこの特典を活用ください。

hint会員割引
ウェルビーイング実践ゼミ、リーダーシップ・ゼミ、マネジメント・ゼミ、イノベーション・ゼミのいずれかの受講が完了した方は『hint会員』と呼ばれます。hint会員はゼミでは3万円ツアーでは1.5万円引きで受講ができます。
hintゼミ 無料相談はコチラ
hintゼミについてくわしく知りたい方、申込みで悩んでいる方、ゼミの卒業生から、
実際のところ、どんなところなのかを聴いてみませんか?
「経営とか事業とか、なんにも勉強していないのに、ついていけるの?」
「どんな人たちが参加するの?チームラーニングってどんなことするの?」
「実際に受講すると、どんなことを学び、どんな自分になれるんだろう」
「申込みをしたあと、どんな流れになるのか、くわしく聞かせてほしい」などなど。

全て公開しちゃいます!
ウェルビーイング実践ゼミ 教科書
▲ クリックすると、スライドをダウンロードできます。
豊かに働くための “技術” を学ぶ講座です。22春から書籍『だから僕たちは、組織を変えていける』に完全準拠した内容に
なっており、23春からは、それを具体的にチームに取り入れるためのメソッドとしてまとめています。
受講料金

ウェルビーイング実践ゼミ
豊かに働くための “技術” を学ぼう。
『だかぼく』完全準拠。三ヶ月集中で体得できる対話ゼミ。
ウェルビーイング実践ゼミの受講料
は2.5万円×3か月(7.5万円)です。
hintゼミの受講に必要なのは「受講料金」のみ。
受講終了後はすべて無料です。
最新の動画やテキストを閲覧でき、コミュニティでの対話やLMSに蓄積される最新のナレッジにもアクセスできます。また、部活やイベントに参加したり、自身のコミュニティを立ち上げたり、すべて無償で自由に活動できます。すべての人が安心して学べる、生涯のラーニング・コミュニティを目指す。そんな信念に基づく学びの場です。
※すでにhintゼミ会員の方は、2回目以降3万円引きになります。お持ちのクーポンをご記入ください。

【「企業割」について】
企業で3名以上の参加をご希望の方には、それ以前に申込みできる「企業割」を始めました。
ひとつの期の募集期間内に、同一組織から3名以上「hintゼミ」を申し込みいただくと、受講料金が20%オフとなります。銀行口座への振込のみとなります。
ご興味ある方は下記フォームへどうぞ。
\ウェルビーイング実践ゼミの内容を企業研修として取り入れることも可能です/
■ 主たる対象:管理職から社員、契約社員まで
■ 講座メニュー (全4回)
① 自己実現 〜 仕事を通じて自分らしさを探求する (自己変革)
② 対話技術 〜 コミュニケーションの技術を学ぶ (対話変革)
③ 問題解決 〜 人間関係がからむ問題を解決する (問題解決)
④ 進捗発表 〜 受講生による発表会 (各チームの自走作戦)
今、職場で強く求められる社会人の基礎力 “非認知能力” を高め、主体的に仕事に取り組み、対話を通じて問題解決する技術を体得し、学びを発表します。社内ネットワーク構築にも効果的です。
■ リアル講演スタイル
斉藤がリアルに訪問し、対話を交えながら行うプログラム
・標準期間 1〜 1.5 ヶ月 (個別調整)
・研修時間 150分 (講演90分 / 対話60分) × 4回 = 600分
・研修料金 20名未満 200万円 / 20名以上 240万円
■ オンライン研修スタイル
斉藤の動画を事前学習し、深い対話を通じて体得するプログラム
・標準期間 4週間 (毎週一回)
・研修時間 180分 (講演60分 / 対話120分) × 4回 = 720分
・研修料金 6万円 / 人 (10名未満の場合は集合研修)
お問合せはこちら
銀行振込みで申し込みしたい。企業経費で申し込みしたい。請求や締めについて知りたい。
hint会員なんだけどクーポンコードを忘れてしまった!などについては、
下記のフォームからお気軽にお問い合わせください!